
先日愛用しているカメラ OM-SYSTEMのPEN E-P7 が故障しました。
メーカーに返送して修理してもらいましたのでその時の状況を紹介します。
実際にかかった費用や期間、依頼方法なども含めて紹介しますので、カメラが故障して修理に悩んでいる方の参考になればと思います。
故障の状況
最初に今回の故障状況に関して説明します。
カメラ機種
記事にもある通りで、故障したカメラはOM-SYSTEMから発売されているPEN E-P7というレンズ交換式のミラーレスカメラです。
2021年発売のカメラなのでそこまで古いカメラということも無いです。
私自身は2023年に購入したのでまだ2年ちょっとしか経過していないので、正直今回の故障は早すぎる故障に感じました。

↓カメラの紹介もしていますので参考に
OM SYSTEM PEN E-P7 長期使用レビュー【軽量&コンパクトでおススメ】
故障モードと発生状況
故障のモードとしては、天面にあるモードダイヤルが空回りするようになって機能しなくなりました。
基本的な撮影やディスプレイなどの他の機能は問題なく、モードダイヤルのみが故障した状態です。
いつものように使用しようと家から持ち出そうとした際にモードダイヤルを回したら突然空回りするようになって故障しました。
突然でしたので要因も良くわからず、とても焦りました。。。
カメラの持ち出し頻度としては家族の日常スナップ用に使用しており、2~3週間に1回程度です。
持ち出しても1日中ガッツり使用するという感じでもなく、たまにバッグから出してちょこっと撮影して、またしまうといった感じでハードは使用はしていなかった認識です。

Sモードから変更できなくなりました。。。

故障の申し込み方法(OM-SYSTEM)
ここから実際に今回の修理依頼で対応した内容を紹介します。
安心パッケージプラスへの加入
修理依頼をする際にメーカーのHPを見たところ、OM-SYSTEMのカメラは安心パッケージという修理サポートがあることがわかりました。
月額支払いのサポートサービスなのですが、こちらに加入すると初回の修理で最大7700円分の修理費用が割引になるとのことでしたので、加入してから修理依頼することにしました。
加入後1年間は解約できないのですが、3000円分のクーポンももらえるとのことでしたので、修理費用+クーポンでほとんど回収できるので、加入することにしました。
安心パッケージは通常のタイプ(月額550円)とプラス(月額990円)という2種類あります。
初回の修理割引があるのでプラスの方なので加入を検討している方は注意してください。
プラン一覧 | 安心パッケージ | 安心パッケージプラス |
月額利用料金 | 月額550円(税込) | 月額990円(税込) |
点検・診断サービス半額 | 〇 | 〇 |
レンズ貸出サービス割引・2日間延長 | 〇 | 〇 |
3年物損サポート購入支援 | 〇 | 〇 |
クーポンプレゼント3,000円分 | 〇 | 〇 |
修理優先受付修理保証2か月延長 | 〇 | 〇 |
修理料金1回無料 ※1 | × | 〇 |
購入継続年数に応じた修理料金割引 ※2 | × | 〇 |
通信端末修理費用保険特典 | × | 〇 |
※1.最大7,700円分安心パッケージプラス購入期間中、 1回限り有効
※2.1年継続購入し2年目_10%割引2年継続購入し3年目_20%割引3年継続購入し4年目以降_30%割引
修理の申し込み
修理の依頼はメーカーホームページから行いました。修理依頼をするには会員登録と製品の登録が必要です。
修理依頼自体は簡単で、カメラ種類や故障項目、保証期間内かどうかなどを記入するだけです。
1点注意としては、安心パッケージプラスに加入して、初回修理割引のサービスを利用する場合は[故障内容・詳細]に特典利用の希望有無を記載する必要があるようです。
私は気が付かずに未記入で修理依頼をしてしまったのですが、メーカー側から確認の連絡を頂き、ちゃんと割引価格で修理してもらいました。
修理サポートの拠点が東京と福岡の2拠点あるようなので、家から近いほうに送付すればよいかと思います。私は今回東京で申し込みました。
メーカーへの送付と梱包
メーカー側にピックアップ便の手配をお願いすることもできるのですが2000円程度と高かったので自分で手配しました。
最近は便利でヤマト運輸の引き取りサービスというのがあり、自宅までヤマトさんが回収に来てくれました。
申し込みもネットで完結できるので簡単ですし、金額も1100円程度とメーカーピックアップよりも半額近くで対応できました。
岡山からの発送だったのですが、発送後1~2日程度で東京まで届きました。
梱包は子供用の靴を購入した際の空箱がちょうど良いサイズだったので使用しました。
ストラップやSDカードなどの付属品はすべて外した状態でプチプチにぐるぐる巻きで入れています
修理依頼をした際に、申込番号がわかる書類を入れておくと作業がスムーズになるとの記載がありましたので、申し込み画面を印刷して同梱しました。

修理対応
製品の到着から修理対応の開始、状態確認、返送といった形で小まめに進捗のメールが送られてきました。状況が分かりやすくありがたかったです。
今回修理依頼時のコメント欄に「故障の要因の共有と再発防止策のアドバイスも合わせて連絡が欲しい」とコメントしたのですが、そういった追加の依頼に対しても対応頂けました。
ただ、結果としては自然故障や振動/衝撃による故障など想定される要因が様々でクリティカルなアドバイスはもらえませんでしたが、、、
返送はOM-SYSTEMの段ボールで帰ってきました。


あと、帰ってきた製品を確認して気が付いたのですが、各種設定が初期化されています。
グリッド線やボタン設定など自分好みにカスタムしている方も多いと思いますので、修理に出す前に設定を確認しておくと再設定が楽になるかもです。
修理金額と期間
最終的な修理金額としては12,320円でした。
ただ、安心サポートプラスの7700円割引が適用されての金額なので、それを加えると20,020円です。
部品代自体は1000円なので工賃が高いですね。当たり前ですが、、、
お客様渡し参考料金 | |
工料 | 16000円 |
部品代 | 1000円 |
小計 | 17000円 |
会員割引 | ‐7000円 |
割引後金額 | 10000円 |
送料 | 1200円 |
合計金額 | 11200円 |
消費税 | 1120円 |
合計金額 | 12320円 |
修理期間自体は思っていたよりも早く、申し込みから手元に戻ってくるまで10日でした。
直近で使用したい用事があり、間にあったので良かったです。
修理申し込み:8/20⇒自宅発送:8/20⇒メーカー受取:8/22⇒修理完了:8/27
⇒メーカー発送:8/28⇒自宅到着:8/30
参考ですが修理後の保証期間は8か月です。
通常は6か月なのですが、安心サポートに入ることで2か月の延長となり8か月になります。
まとめ
OM-SYSTEMのPEN E-P7の修理対応に関して紹介しました。
修理期間は申し込みから手元に戻ってくるまでで10日と思っていたよりも早くてありがたかったです。
ただ、金額に関しては高価で割引が無ければ20,000円程度でした。10万円程度のカメラを直すのに20000円もかかるとなると、少し直すのに躊躇しますね。
カメラのキタムラなんかでも修理対応は受け付けているようなので、次回故障した際にはそういった販売メーカーにも相談してみるのも良いかと思いました。
最近はカメラも高価なので壊れたら焦りますよね。
故障してしまい対応に悩んでいる人など参考にしてもらえたらと思います。