
自宅で使用しているノートPCが古くなってきたのでそろそろ新しいのが欲しいなと思ったのですが、新品でPCを買おうと思うとやっぱり高いですよね~
そこで、候補に出てくるのが中古PCです。ただ、商品レビューを見ると当たり外れが大きそうで不安になりますよね。
そこで今回、楽天市場で実際に購入してみましたので、その結果を共有します。
購入したPCの紹介もさせて頂きますので、ノートPCの置き換えを検討している方はぜひ参考にしてください。
購入した 富士通 LIFEBOOK U9310/D の基本スペック
先に購入したPCの紹介として私が購入したU9310/Dの基本スペックをまとめました。
本体型番 | LIFEBOOK U9310/D |
発売日 | 2020年5月 |
CPU | Core i5-10310U |
メモリ | 8GB(オンボード) |
グラフィックスアクセラレータ | Intel® UHD Graphics(CPU内蔵) |
HDD | 256GB(SSD) |
OS | Windows 11 |
サイズ | 13.3 インチ |
外形寸法(W×D×H) | 309×212×15.5mm |
質量 | 約777g |
Webカメラ | 内蔵(有効画素数約207万画素) |
キーボード | 日本語配列 |
外部ディスプレイ表示 | USB(Type-C):最大3840×2160ドット、HDMI:最大4096×2160ドット/最大1677万色 |
メモリースロット | SDメモリーカード |
外部ディスプレイ | HDMI出力端子 |
LAN | RJ-45 |
ヘッドホン・マイク端子 | φ3.5mmステレオ・ミニジャック |
Type-A | USB3.2(Gen1)×2 |
Type-C | USB3.2(Gen2)(Display Port Alternate Mode対応)×1、USB3.2(Gen1)×1 |
その他 | Office2019付属 |
中古価格 | 38,980円(送料込み) |
購入店舗 | 楽天市場 select opusさん |
2020年に富士通から発売されたノートPCになります。今から5年前ですね。軽さを重視したモバイルノートPCとなっており、その重量は777gと余裕の1Kg切りとなっています。厚みも15.5㎜と薄く、リュックの隙間に収まるサイズ感です。
2020年発売のPCですがインターフェースも充実しており、USB-Cによる充電はもちろん、ディスプレイ表示も可能です。USB-Cで充電できると移動に余計な充電ケーブルを持ち運ばなくて良いのでありがたいですね~
キーボードも富士通製なだけあって、安心の日本語配列です。筐体自体は薄いですがキーストロークは比較的深く1.5㎜となっています。キーボードの硬さはやや重いかなくらいで、変な打ちにくさは感じません。
Webカメラも搭載されているので、ビジネスのWeb会議用でも使用できます。セキュリティー面も充実しており、カメラが顔認証にも対応していることに加えて、指紋センサーも付いておりスマホ同様に指での認識も可能です。
CPUは第10世代のCore i5-10310Uを搭載しています。
私の前のPCがThinkPadX250でCPUはCore i3-5010Uでした。そこからの比較になるので、スペック的には大幅に向上しており特に不満は無いです。
参考ですがGeekbenchでのスコア比較は以下になります。数値で見ても倍以上の差がありますね。
Core i5-10310U | Core i3-5010U | |
Geekbench6(Single-Core) | 1230 | 665 |
Geekbench6(Multi-Core) | 3724 | 1380 |
メモリは8GBです。オンボードタイプなので増設はできなさそうでした。もう少し余裕があると嬉しいですね。
SSDは256Gです。M.2 SSDなのでもっと大容量が必要であれば、交換可能です。
開封レビュー
今回私は中古で購入しました。お店は楽天市場のselect opusさんです。初めて利用するお店だったので不安もありましたが、結果としては非常に状態の良い商品が届きました。
価格は送料込みで38,980円でした。楽天ポイントも付くので実質もう1,000~2,000円くらい安くなりました。購入した後に気が付いたのですが、楽天スーパーセールの時には35,000円くらいで販売されていました。
商品は当然段ボールで届いたのですが、梱包はPCがエアークッションで保護される形で入っていました。箱のサイズは梱包材含めピッタリのサイズでした。
必要十分の梱包となっており、輸送時にPCが壊れるような雑なものではなかったので安心しました。内容物はPC本体と充電ケーブルのみです。


届いて早速PCを開いてみたのですが、キーボードは打鍵感もなく、ディスプレイもドット抜けなく中古とは思えないほど綺麗な状態でした。背面のゴム足もしっかり4つ付いていました。


充電が一定されていたので、到着後すぐに電源を入れられました。付属のOffice2019も既にインストール済みでした。ライセンスコードはデスクトップにメモ書きで記載がありました。
すぐに使用できるのはありがたいですね。
バッテリーの劣化具合としては、最大容量に対して7%くらいの劣化度合でした。中古にしてはマシな方かなと思います。バッテリーレポートも調べてみましたが結果は以下になります。

トータルほとんど新品に近い状態だったので、かなり当たりの買い物でした!
ちなみに、保証期間ですが通常で3か月あります。ショップのレビューを記入すると追加で3か月の保証が付与され、合計で6か月の保証になります。
中古品は保障の面も不安ですが、これだけ長いと安心ですね。
私の普段の使い方
私の普段の主な用途としてはネットサーフィン、動画視聴、プログラミング練習、画像データの整理、ブログ制作くらいです。一番使用するのがこのブログ制作の時間ですね。
ゲームなどの高負荷のかかる処理はほとんど行わないです。どれもそこまで負荷のかかる処理は無いのでストレスなく操作できています。
使ってみて感じた良い点/気になる点
良い点
軽量・コンパクト
本体重量が777gはやっぱりめちゃめちゃ軽いです。開封して初めて持ち上げたときに衝撃でした!
厚みも15.5㎜と非常に薄いです。室内で気軽に持ち運べるのはもちろん、手荷物のちょっとした隙間に入れられるので、外出時の持ち出しのハードルもかなり下がりました!
充実のインターフェース
5年前のPCなのでそこまで期待していなかったですが、USB-Cでの充電とディスプレイ出力ができたのは結構便利でした。デスク周りの整理のために、余計なケーブルをなるべく減らしていきたいので、Type-Cに統一できるのはありがたいですね。
しっかりSDカードスロットも付いているので、写真データの管理ができるのでGoodです。
価格が安価
最近は第8世代のCPUを積んだノートPCが多いのですが、そんな中第10世代Corei-5のCPUが3万円台で買えるのは安いですね。ポイントを入れたら3万円台半ばです。SSDも256GBと必要十分で、おまけでOffice2019も付いているので、コスパは非常に良いと思います。
PCとは直接関係ないけどOffice2019
今回のPCとはあまり関係ないですが、付属のOffice2019がとてもありがたいです。前のThinkPadはOffice2007だったので使い勝手が最新のOffice365とだいぶ違ったので不便でした。買うと高いので、Officeも安価に付けてくれるのはありがたいですね。
気になる点
キーボードがやや浅くて打ちにくい 慣れ&好みもあるけど、、、
いつも使用しているPCと比較して打ち間違いが若干多くなりました。調べるといつものノートPCのキーストロークが2㎜なのに対して、LIFEBOOKのストロークが1.5㎜とやや浅めなので、これが原因かな~とちょっと推測しています。慣れの問題&好みの面もあるのでそこまでデメリットではないですが、気になる人は注意してください。
バッテリーの持ち
軽量の半面バッテリーの持ちはそこそこです。使用方法にもよると思いますが、充電を外すと3~5時間くらいしか持たない印象です。最悪、大容量バッテリーもあるので交換可能ですが、PCの背面カバーを外す必要があるのでちょっと手間がかかります。Youtubeに交換作業の動画も紹介されていましたので、実施の際は調べてみてください。
筐体が少し華奢
前のThinkPadがかなりガッチリしていた影響もありますが、最初少し華奢に感じました。特にキーボード面を上からグッと押すとちょっとひずむのが気になりました。
落としても大丈夫かなと少し不安になりましたが、富士通のHPを見ると落下試験など耐久性の試験もしっかり行っているようでしたので問題は無さそうでした。
普段使う上でも特に影響ない点ですが、気になった点としては上げさせてもらいます。
メモリ容量
メモリが8GBのタイプを選択したのですが、アップデートが絡むといろんな作業が重くなるので、もう少し余裕があると良かったですね。オンボードなので増設もできず、、、ここは我慢するしかないです。とは言え基本的には特に問題ないので、致命問題とまではいかないです。
まとめ
今回楽天市場で実際に中古ノートPCを購入してみて、その結果を共有させて頂きました。
結果としては、バッテリーは若干の劣化が見られたものの、キーボードの使用感やが外装の傷などはほとんど無く、新品の状態に近い製品が届きました!
PCのスペック自体も第10世代のCPUを積んで、価格は4万円以下なので個人的には、最近の中古ノートPCではかなりコスパの高いPCかと思っています。
実使用面でも特にストレスなく快適に作業できているので、購入して良かったです。若干気になる点も上げさせてもらいましたが、大きな問題となる点は無いので、慣れや小改造で解決できると思います。
中古のノートPC選びは購入の際に少し躊躇すると思いますが、ちゃんとしたお店を選べばとてもコスパの良い買い物ができると思います。今回のLIFEBOOKもコスパを求める方にはおススメの1機種ですので、新しいPCを探している方は参考にして頂けたらと思います。