ロジクール MX KEYS MINIレビュー|コンパクトでも妥協なしの高級ワイヤレスキーボード

MX-KEYS-MINI-Review
Hamacoffee
Hamacoffee

先日、ロジクールのMX KEYS MINIを購入しました。

もともとMX KEYSシリーズのフルサイズキーボードを愛用していたのですが、思っていたよりもテンキーの使用頻度が少ないことからテンキーレスタイプのキーボードを探していました

フルサイズ版もレビューさせて頂いたのですが、改めてKEYS MINIに関しても紹介します。

購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。

参考にフルサイズ版のレビューは以下です↓

ロジクール MX KEYS KX800 レビュー|極上の打鍵感と高級デザインが魅力のフルサイズキーボード

ロジクール MX KEYS MINIに関して

ロジクールの「MX KEYS MINI」は、人気モデル「MX KEYS」シリーズのテンキーレス版です。

省スペース設計ながら、上位機種と同等の打鍵感や機能を備えた高品質ワイヤレスキーボードになります

長時間作業でも疲れにくく、ビジネス用途からブログ執筆、プログラミングまで幅広く対応できる万能モデルとなっています。

基本仕様の詳細を以下にまとめました。

項目仕様
型式MX KEYS mini KX700GRd
メーカーLogicool(ロジクール)
発売日2021年11月11日
本体サイズ29.6 x 13.2 x 2.1 cm
重量約506g
キー方式パンタグラフ式
キー配列JIS日本語配列 キー数:87キー
接続方式Bluetooth / Logi Bolt(別売)
バッテリー持続時間約10日(バックライトON時)/約5か月(OFF時)
充電端子USB-C
対応OSWindows / macOS / iPadOS / ChromeOS / Linux / Android
カラーグラファイト/ペールグレー/ローズ
価格目安約13,000〜18,000円前後

主な特徴としては以下になります。

確かなタイピング感

キーストロークは浅めですがしっかりとしたクリック感があり、指に自然とフィットします。

指先の形状に合わせて球状にくぼんだ「球状ディッシュキー」により、タイピングの正確性が高まります。

MX KEYS KX800のレビュー

スマートイルミネーション搭載で、暗い環境でも快適

手を近づけると自動でライトが点く「スマートイルミネーション」機能を搭載しています。

バックライトは周囲の明るさに応じて自動調整され、夜間や薄暗い環境でも視認性を確保します。

指を離すと消灯して省電力にも配慮。デザイン性と機能性を両立した設計です。

最大3台まで接続可能|ワンタッチでデバイス切り替え

BluetoothまたはLogi Boltレシーバーで最大3台まで接続可能です。

「Easy-Switch」ボタンを押すだけで、Windows、Mac、iPad、スマートフォンなど異なるデバイス間を瞬時に切り替えられます。

リモートワークなどで複数端末を使い分ける人にとって、この機能は非常に便利です。

USB-C充電対応のロングバッテリー

USB-Cケーブルで簡単に充電でき、フル充電で最長10日間(バックライトOFF時は最長5か月)使用可能です。

バッテリー残量が少なくなっても、ケーブルをつなぎながら作業を続けられます。

MacBookやiPadと充電ケーブルを共有できる点も地味に嬉しいポイントです。

カラーバリエーションも豊富

「グラファイト」「ペールグレー」「ローズ」の3色展開です。

どのカラーも落ち着いたトーンで、デスクを上品に演出します。

MacやiPadと組み合わせても違和感がなく、統一感のあるワークスペースを作りたい人にも最適です。

高スペックの反面、価格は高価

私は今回Amazonのプライムデーのタイミングで12,980円で購入しました。やや高めです。

メーカーのHPでは無償保証期間に応じて価格が変動するようで、1年の場合16700円、2年の場合で18370円となっています。

今回購入した製品は1年保証が付いたものでしたので、20%程度の割引率で購入できました。

購入の背景と私の使い方

私の普段の用途は、主にネットサーフィンとブログ制作です。

以前は「MX KEYS」のフルサイズモデルを愛用していました。購入当時は「せっかく買うならフルスペックで」と考え、テンキー付きの上位モデルを選びました。

しかし実際に使ってみると、プログラミングやオンラインゲームといったハードな用途はなく、テンキーを使う機会もほとんどありませんでした。
そのため、マウスまでの距離が遠くなり、操作のたびに少しストレスを感じるようになっていました。

さらに生活環境の変化により、PCを固定位置で使うことが難しくなり、都度ノートPCやスタンドを動かす必要が出てきました。
フルサイズのキーボードはサイズも重量もあるため、毎回の移動が思いのほか大変に感じていました。

そこで、よりコンパクトで扱いやすいテンキーレスキーボードを探し始めたのですが、なかなか「これだ」と思える製品に出会えずにいました。

そんな中、ちょうどAmazonのプライムデーの時期が訪れ、MX KEYS MINIを見つけました。

「どうせ買うなら妥協せず、信頼できる製品を」と思い、最終的にこのモデルを選びました。

開封レビュー

簡単に開封レビューです。前述の通りで今回はAmazonで購入しました。

開封すると干渉用の紙と共に本体が入っていました。

箱を開けると中にも段ボールが入っておりしっかり、製品がホールドされていました。

内容物はシンプルで以下になります。本体に加えて、充電ケーブルと取説、説明書のみです。Logi Boltのレシーバーは付属していないです。

やっぱりフルサイズと比べるとコンパクトですね。キーボードの隣にマウスを置けるのはありがたいです!

MX KEYS MINIを実際に使って感じた良い点・気になる点

【良い点】

打鍵感が極めて上質で、タイピングが快感になる

もともとフルサイズ版を使用していたので心配はしていませんでしたが、やっぱり抜群のタイピング性です。

キー表面のくぼみが指先にしっかりフィットし、タイプミスが減少します。

メンブレン構造ながらメカニカルに近い安定感があり、静音性も高いのでカフェやオフィスでも気兼ねなく使用できます。

長時間の入力作業でも指の疲れが少なく、「タイピングが楽しい」と感じられるレベルです。

コンパクトでデスクが広く使える

個人的には一番の目的だったのですが、テンキーレス設計により、マウスとの距離が近くなり、肩や腕への負担が軽減できました。

ノートPCと並べても圧迫感がなく、ミニマルなデスク環境にぴったりです。

複数デバイスをワンタッチ切り替え

PC・タブレット・スマホを並行して使う人には特に便利です。

例えば「①:PC」「②:iPad」「③:スマホ」に登録しておけば、ボタンひとつで入力先を瞬時に変更可能です。

仕事・学習・SNS投稿の切り替えがスムーズになります。

バックライトが賢くて便利

照度センサーによる自動調整で、暗い環境ではしっかり光り、明るい昼間には控えめに。必要な時だけ点灯するので電池の無駄もありません。

光の柔らかさも絶妙で、目が疲れにくいのも好印象です。

個人的には小さい子供が寝ている近くでPCを扱うことが多くなり、暗い部屋での作業が増えました。そんな方でも安心してタイピングが可能です。

専用アプリでキーカスタマイズが可能

「Logi Options+」アプリを使えば、特定のキーにショートカットやアクションを割り当て可能です。

コピー・ペースト・音量調整などを自分好みに設定できるため、作業効率が大幅にアップします。

さらにアプリごとに設定を切り替えることもできるので、デザイン作業や文章作成時など、用途に応じた最適な操作が実現できます。

質感が高く、所有欲を満たすデザイン

細かい部分ですが見た目もGoodです。

アルミ調の天板とマットなキーキャップが高級感を演出しています。

デスクの雰囲気をワンランクアップさせてくれます。

【気になる点】

テンキーがないため、数字入力が多い人には不向き

テンキーレスタイプなので当然ですが、会計業務やExcel操作など、頻繁に数字を入力する人にとっては少し不便です。

テンキーが必要な方は、フルサイズの「KX800」シリーズや別売のテンキーパッドを組み合わせるのがおすすめです。

キーボード角度の調整ができない

脚が固定されており、傾斜を変えることはできません。

ややフラットな設計なので、角度をつけたい人はリストレストやスタンドを併用すると良いでしょう。

価格がやや高め

これが一番のデメリットなのですが、約1万5,000円前後と、一般的なワイヤレスキーボードよりも高価です。

ただし、耐久性・デザイン・タイピング性能を考えると、価格以上の価値は十分あります。

USBレシーバー(Logi Bolt)は別売り

Bluetooth接続が安定しない環境ではレシーバーが必要ですが、同梱されていません。

職場などでレシーバー接続を多用する場合は、別途購入を検討しましょう。

たしか、フルサイズのKX800には「Logi Bolt」が付属していたので少し残念でした。

重量がやや重く、持ち運びには不向き

コンパクトサイズながら約506gとずっしりした作りとなっています。

その分、デスク上での安定感は抜群ですが、外出先での使用や毎日の持ち運びにはやや不便です。

フルサイズ版と同様に基本的には“据え置きタイプ”のキーボードと考えた方が良いでしょう。

まとめ|「打鍵感」と「デザイン」にこだわる人へ

ロジクール「MX KEYS MINI」は、コンパクトさ・高級感・快適な打鍵感をすべて兼ね備えたワイヤレスキーボードです。

さらに専用アプリによるカスタマイズ性も高く、自分好みの操作性を追求できる点も魅力です。

デスクをスッキリさせたい人、複数デバイスを効率的に操作したい人にとって理想的な1台となっています。

多少の重量や価格を許容できるなら、「タイピングの質」を求めるすべての人に強くおすすめできるモデルです!

ぜひ購入の参考にしてもらえたらと思います。