
私事ですが先日に第2子が生まれまして、チャイルドシート用にairluvを購入しました。
真夏の車内って想像以上に暑いですよね。特にチャイルドシートは熱がこもりやすく、子供が汗びっしょりになってしまうことも…。
そんなときに役立つのが、送風機でシートに風を通し、背中やお尻のムレを軽減してくれる「クールシート」です。
使用していて感じた良い点・気になる点も紹介しますので、購入を検討している方の参考になればと思います。
airluv4+とは?
「airluv4+」は、チャイルドシートやベビーカーに取り付けられる 送風機付きクールシートです。
韓国のヒョンデ(旧呼称:ヒュンダイ) 自動車の社内ベンチャーとして設立したメーカーから発売されています。
背中やお尻に風を通して熱を逃がし、子供の不快な汗やムレを防いでくれる夏の必須アイテムですね~
今回の「airluv4+」ですが、ドーナッツ/ロリポップ/オレオといったグレードが3種類あり、防水機能やワイヤレス対応など、必要に応じて選択が可能です。
私はクールシート自体初めての購入だったので一番安価なドーナッツを購入しました。
各グレードの比較を含めて基本仕様を以下にまとめています。
グレード | ドーナッツ | ロリポップ | オレオ |
価格 | 11800円 | 14800円 | 19800円 |
サイズ | 約330×900mm | ||
対象年齢 | 新生児~4歳ごろまで | ||
電源 | USB | ||
丸洗い | 〇 | ||
風量調整 | 4段階 | ||
静音機能 | 35dB程度 | ||
シート素材 | メッシュ | メッシュ | シリコンコーティング |
空気清浄フィルター | × | 〇 | 〇 |
防水機能 | × | 足元のみ | シート全体 |
冷感素材 | × | × | 〇 |
ワイヤレスリモコン | × | × | 〇 |
4段階の風量調整
赤ちゃんの様子に合わせて細かく風量のコントロールが可能です。
炎天下は強風、就寝時は弱風など使い分けできます。車の中など冷房の効き始めと涼しくなった後でも切り替えが可能です。
USB給電で汎用性◎
車のUSBポートやモバイルバッテリー、家庭用アダプタでも使えるので幅広いシーンで利用可能です。
洗えるカバーで清潔
汗や汚れがついても取り外して丸洗いできます。
お菓子やジュースをこぼしてもすぐに洗えるのでいつでも衛生的ですね。
静音設計
送風ファンをシート裏面下部に配置しているので稼働音が小さいです。
ハンディーファンのように耳の近くでウーン的な音がしないので、眠っている子供の睡眠を邪魔しません。
空気清浄フィルター
上位機種のロリポップとオレオには空気清浄機能があります。
ファンの蓋にフィルターが付いており空冷と合わせて空気清浄が可能です。
防水機能
こちらも上位機種のロリポップとオレオのみですが、防水機能があります。
ロリポップは足元部分のみ、オレオはシート全体の防水機能があり、飲み物をこぼしがちな子供にはありがたい機能です。
冷間素材
最上位機種のオレオのみシリコン材質のシート使用しており、触れるだけで涼しさを感じれる材質となっています。
ワイヤレスリモコン
こちらも最上位機種のオレオのみですが、ワイヤレスリモコン機能を搭載しています。
最大3m離れた位置から操作が可能なので、自動車の前席からでもストレス無く風量の調節が可能です。
開封レビュー
届いた商品の開封です。
洗濯したグレードのドーナッツが描かれた箱で届きました。
(ドーナッツの絵とairluvの文字の向きが逆なのでどちらが上か良くわかりませんでした笑)

開封すると中身はシンプルで本体と取扱説明書のみでした。

広げるとこんな感じです。材質は見た通りで一般的なメッシュ材でした。

背面には「4+」から追加になった保冷剤収納ポケットもしっかりついていました。
SNSで保冷剤と組み合わせて使用しているとの投稿が多かったようで、改善を加えたようです。ユーザーの意見をタイムリーに製品に反映させてくれるのはとてもありがたいですね!

取説にはベビーカーへの取り付け方法も記載されていたので、着脱で困ることもないかと思います。

実際に使ってみた感想
簡単に実際に使用してみての感想を紹介します。
最初に電源を入れたときは風量が非常に弱く感じたので、効果があるのか不安でしたが、実際に使用してみるとしっかり効果を実感できました。
夏の日中に子供を車に乗せるとき、以前は背中がびっしょりで可哀想でしたが、「airluv4+」を導入してからは汗のかき方が大幅に減りました。
実際に取り付けた状態です。サイベックスのトラベルシステムに取り付けています。
ファンも足元付近にあるので騒音の影響は小さいですね~


操作もシンプルなので片手で風量調整できるのが便利です。
特に「出発前に強風で一気に冷ます → 冷えてきたら弱風で快適維持」という使い方が効果的だと思います。
子供もご機嫌で乗ってくれるようになり、親のストレスも軽減しました。泣き声を聞きながらの運転は精神的にもしんどいですよね~
使用していて感じる良い点・気になる点
良い点
4段階の風量調整
弱風から強風まで細かく設定できるので、炎天下は強めに/就寝時は静かにといった使い分けが可能です。
子供の体調や環境に合わせられる点が便利ですね~
静音設計で赤ちゃんが寝ても安心
騒音が少なく、就寝中でも送風できます。
車に乗っている時はエンジン音の方がうるさいかもですが、ファンがうるさくて寝にくいといったことは無さそうです。
USB給電の汎用性
車のUSBポート・家庭用アダプタ・モバイルバッテリーに対応しているので、車内だけでなく、ベビーカーや室内でも使用できます。
外出先でも給電手段が多くて便利です。
洗えるカバーで清潔
赤ちゃんは汗っかきなので、カバーを外して丸洗いできるのは安心です。
皮膚トラブルの多い赤ちゃんですが、常に衛生的に使えるので夏場の不安を減らせます。
軽量&コンパクト設計
シート自体が薄く軽いため、チャイルドシートやベビーカーに簡単に取り付けられます。
収納時もかさばらないのでシーズンオフの管理も楽ですね。
気になる点
バッテリー非搭載
内蔵バッテリーがないため、必ず給電が必要です。
ベビーカーでの使用時はモバイルバッテリーを持ち歩く必要あります。
最近はモバイルバッテリーの発火事故なども多いので、安全面でも気になりますね。
とはいえ電池交換式も微妙なので難しいところではありますが、、、最低限、モバイルバッテリーは安全規格に準じた製品を選びたいところです。
冷却機能は「風のみ」
クールシートといっても冷却機能はなく、あくまで風を送って熱を逃がす仕組みです。
エアコンと併用することで効果を最大化できます。
「4+」からは保冷材との組み合わせも可能になったので、うまく活用したいですね。
値段はやや高め
ノーブランドの格安モデルと比べると価格は高めです。
機能としても細かい部分を除けばシートにファンが付いているだけなので、、、
ただ、セールも頻繁に行っているのでタイミングをみてお得に購入することも可能です。
今回私もセールのタイミングで購入したので7080円で購入できました!
まとめ
「airluv4+」に関して実際に使用してみた内容を踏まえて紹介させて頂きました。
シンプルですが、空冷機能・静音性・使いやすさのバランスに優れた送風機付きクールシートだと思います。
実際に効果も感じられたので、夏の子供の快適さを大きく改善してくれるアイテムだと思います。
特に車での長距離ドライブや旅行が多い家庭やベビーカーでの移動が多い家庭、子供が汗っかきなどの環境であれば効果が大きいのでおススメです。
暑さのピーク時期は過ぎてしまいましたが、絶賛セール中ですので来年に向けて、ぜひ購入を検討してみてください。